漢検の受験内容
2008. 4. 3. 12:05
漢検の受験内容
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定8級の受験内容
小学校3年までの学習漢字を理解すること。漢字約440字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
漢字の筆順 画数
へん かんむり つくりなどの部首 部首名
送り仮名
対義語
同じ漢字の読み
漢字の書き取り
○合否の基準
150点満点で80%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定7級の受験内容
小学校4年までの学習漢字を理解すること。漢字約640字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
漢字の筆順 画数
へん かんむり つくりなどの部首 部首名
送り仮名
対義語
同じ漢字の読み
漢字の書き取り
三字熟語
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定6級の受験内容
小学校5年までの学習漢字を理解すること。漢字約825字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
漢字の筆順 画数
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同じ漢字の読み
漢字の書き取り
三字熟語
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定5級の受験内容
小学校6年までの学習漢字を理解すること。漢字約1006字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
漢字の筆順 画数
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同音・同訓異字
漢字の書き取り
四字熟語
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定4級の受験内容
中学校在学程度の学習漢字を理解すること
その他の常用漢字300程度を理解すること
漢字約1322字字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同音・同訓異字
漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定3級の受験内容
中学校卒業程度の学習漢字を理解すること
その他の常用漢字600程度を理解すること
漢字約1608字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同音・同訓異字
漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定準2級の受験内容
高校在学程度の学習漢字を理解すること
漢字約1945字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同音・同訓異字
漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
○合否の基準
200点満点で70%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定2級の受験内容
小学校 中学校 高校の学習漢字を理解すること
人名用漢字も読めるようになること
常用漢字1945字・人名用漢字284字が目安です。
○出題内容
文中の漢字の音読みと、訓読みの読み
部首 部首名
熟語の構成
送り仮名
対義語 類義語
同音・同訓異字
漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
○合否の基準
200点満点で80%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
漢字検定準1級の受験内容
○漢字検定準1級の受験内容
大学生 社会人のレベル
常用漢字を中心としている
JIS第1水準約3000字が目安です。
○出題内容
国字を含む漢字の音読みと、訓読みの読み
対義語 類義語
同音・同訓異字
文章題・故事・ことわざを含む漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
故事・ことわざ
○合否の基準
200点満点で80%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
○漢字検定1級の受験内容
大学生 社会人のレベル
JIS第1・第2水準約6000字が目安です。
○出題内容
外国名・動植物名を含む漢字の音読みと、訓読みの読み
対義語 類義語
同音・同訓異字
文章題・故事・ことわざ・国字を含む漢字の書き取り
四字熟語
誤字訂正
故事・ことわざ
○合否の基準
200点満点で80%の正解率が合格の基準です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
DataGridコントロール
2008. 3. 12. 17:22===========================================================
DataGridコントロール(System.Windows.Forms)編メニュー
http://dobon.net/vb/dotnet/datagrid/
===========================================================
Windows フォームの DataGridView コントロールと DataGrid コントロールの違いについて
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms171628(VS.80).aspx
===========================================================
DataGridでデータを更新する
http://yunet.2.pro.tok2.com/contents/aspnet_db/ix009.html
===========================================================
MySQL + .NET 用データプロバイダ
2008. 3. 12. 17:08
====================================================
ODBC .NET Data Provider
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6CCD8427-1017-4F33-A062-D165078E32B1
====================================================
.NETデータ・プロバイダによるデータベースのアクセス
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/basics/adonet02/adonet02_01.html
====================================================
☆★☆★☆★
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/a6cd7c08(VS.80).aspx
====================================================
C# などから MySQL に接続するためのライブラリやドライバ。Data Provider と呼ぶのが正しいのかな。
ODBC を使うのが一般的なようだ。
ライブラリ
http://www.cybercom.net/~zbrad/DotNet/MySql/
http://sourceforge.net/projects/mysqldrivercs/
http://sourceforge.net/projects/mysqlnet/
====================================================
JDBCドライバ
http://web.archive.org/web/20030612135522/http://t3-jpn.com/jdbc/jdbcmysql.html
====================================================
.Net から MySQL へ接続するには
http://blog.enjoitech.jp/detail.php?aid=92
====================================================
【用語】 ConnectionStringプロパティ
2008. 3. 12. 17:05【用語】 ConnectionStringプロパティ
Connectionプロパティは,データベースへの接続情報を保持するプロパティです。
【書式】Cn.ConnectionString = "キーワード1=値1;キーワード2=値2;・・・”
Cn:Connectionオブジェクト型のオブジェクト変数
キーワード:接続に必要なキーワード
省略できないキーワードは,ProviderとData Sourceの2つです。
● Providerキーワード
Access2000形式のデータベースに接続する場合は「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0」という値を使用します。
● Data Sourceキーワード
接続するデータベースファイル名をドライブ名からパスを含めた形で指定できます。
Search Results for 'Artis.Language {}'
134 POSTS
- 2008.05.27 kanzi
- 2008.05.15 UML基礎講座
- 2008.05.15 RationalRose Guide
- 2008.04.07 【漢検】 PDF漢字ドリル
- 2008.04.03 漢検の受験内容
- 2008.03.24 Visual Studio 2008快適活用ガイド
- 2008.03.12 [VS2005] MySQLSelectCommandで抽出
- 2008.03.12 DataGridコントロール
- 2008.03.12 MySQL + .NET 用データプロバイダ
- 2008.03.12 【用語】 ConnectionStringプロパティ