外資系コンサルタントのつぶやき
2009. 1. 12. 17:27
外資系コンサルタントのつぶやき
リンク : - atmarkit.co.jp -
------------------------------------------------
第 1回 転職して戸惑うことは“企業文化”の違い
第 2回 即戦力の中途採用者を待っていたもの
第 3回 出ないクイは捨てられる
第 4回 明確なキャリア戦略を持つ人、持たない人
第 5回 技術スキルだけでは食えない
第 6回 クライアントに「知らない」とはいえない
第 7回 コンサルタントへのあこがれと現実とのギャップ
第 8回 コンサルタントのゴールはたったの2つ
第 9回 優秀な選手が優秀な監督とは限らない
第10回 会社に自分の席がない
第11回 コンサルタントになる前に磨いてほしい能力
第12回 コンサルタントに英語は必要か?
第13回 評価されるチャンスは2度
第14回 大手ITベンダが上流工程に進出したがる理由
第15回 大手ITベンダが人材を外部に求める理由
第16回 コンサルタント会社の弱点とは
第17回 下流工程はクライアントに食い込む戦略
第18回 外国人上司との付き合い方は難しい
第19回 データベース業界のビジネスモデル
第20回 過酷なるITコンサルタントの日常
第21回 国内の大手ITベンダのスキルは低い?
第22回 つながっていないネットワークの向こう側
第23回 プログラミングスキルをもっと評価すべき
第24回 プロジェクトの危険信号は会議で分かる
第25回 海外へのアウトソーシングの是非
最終回 コンサルタントの存在意義って何だろう